スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
- 2017.02.09 Thursday
- -
- -
- -
- -
- -
- by スポンサードリンク
婚礼の衣装には、
「鶴」や「鳳凰」、「七宝」などおめでたい柄が入っており、吉祥文様といわれ、それぞれの柄には意味があります。
例えば、
「鶴」には、長寿はもちろん、夫婦が一生添い遂げるという意味があります。
また、「鳳凰」には、平和の象徴、「七宝」には、子孫繁栄など。
着物の柄の意味を知っていると、ちょっと素敵だと思いませんか?
また、自分に似合う色や柄を選ぶポイントや、最近の婚礼衣裳の流行など、
衣装の専門スタッフが教えてくれるイベントがあります!
1月22日花嫁衣裳体験会に是非、お越しください。
ご来店をお待ちいたしております
最近の和婚では、従来のパターンにとらわれず、むしろ自由にアレンジを組み込むのがお洒落なようです。
「かつら」は、ちょっと…という方には、是非「和装+洋髪」で自分らしい素敵なスタイルを見つけてみませんか?
ドレスの洋髪と少し違うのは、和装は重厚感があるため、着物とのバランスをとること。
自分に似合う洋髪で、華やかな髪飾りや、大輪の生花をあしらうことで和装に合わせていきます。
白無垢はもちろん、色打掛の豪華で華やかな衣装を一度は着てみたいという貴女!
かつらで和装を諦めず、羽織ってみるだけで幸せな気分になっていただけるイベントを開催します!
1月22日(日)のご来店お待ちしてます。
1月22日のご試着フェアもですが、
2月12日には年に2回のビックブライダルフェアがございます!!
桜坂観山荘アレンジの「祝言式」の模擬挙式や、
人気演出のひとつ「餅つき」体験など、
ビックフェアでしか出来ない催し物ばかりです^^
特に「祝言式」は観山荘アレンジの挙式スタイルなので、観山荘でしか出来ないものです♪
ご興味のある方は、ぜひぜひ2月12日桜坂観山荘へお越しくださいませ。
勿論、参加は無料!特典もご用意しております!
ご来店心よりお待ち申し上げております!(^^)!
ルカでした(^o^)丿
7月10日のブライダルフェアにご来場いただいた皆様、
ありがとうございました
そして、モデルを務めて頂いた新郎新婦様、
一日仕事をお引き受け頂き、
本当にありがとうございました
桜坂観山荘のオリジナル「祝言」式を、
おふたりのおかげで、たくさんの方に見ていただくことができました
心より感謝申し上げます
桜坂観山荘を応援して下さる、おふたりのお言葉に、
スタッフ一同、また気持ちを新たに致しました
これからも皆様に感動していただける「和婚」を発信してまいります
「和婚」といえば、桜坂観山荘!
といっていただけるよう、頑張ります!