スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
- 2017.02.09 Thursday
- -
- -
- -
- -
- -
- by スポンサードリンク
和会場でご披露宴やお食事会をお考えの方、
今週末(2月12日)のブライダルフェアで、ご試食会を開催いたします
お一人様5,000円(税サ込)でフリードリンク付!
お得にご試食いただけるチャンスです!
御料理内容は、10,000円、13,500円、17,000円、20,000円の4コースを組み合わせたフルコース
約15,000円相当の内容になります
ロブスターや、鮑、牛ヒレ肉やフォアグラなど、贅沢な食材を盛り込んだお祝い膳を、
是非、この機会にお得にご試食ください
ご予約お待ち申し上げております♡
先日のご試着会では、たくさんの方にご来店いただきまして、誠にありがとうございました!
色とりどりのたくさんの御衣裳の中から、皆様それぞれご自分にお似合いになる御衣装をみつけていただいたようです
会場は、華やかなお衣装に包まれた美しい女性で賑わい、とても楽しいイベントになりました
実際の披露宴会場でみるお衣装は、金糸銀糸がキラキラと輝き、とっても素敵でしたよ
中には、4,5着をご試着された方も…
また、お気に入りの一着も、衣装スタッフが小物をかえると、雰囲気がかわって、まるで違うお着物のようになるのが不思議!
和装は、小物の刺し色で、遊べるのが魅力なんです
先日のご試着会にご来店いただけなかった方!
今週末2月12日(日)のブライダルフェアにお越しください
ご試着を楽しんでいただけるチャンスです
その他、模擬祝言式や餅つき体験など楽しいイベントもいっぱい!
是非、お誘いあわせでご来場ください
心よりお待ちいたしております♡
花嫁さんを見かけると、とっても幸せな気持ちになりますよね。
中でも和装の花嫁さんを見ると、そこはやはり日本人、凛としたその美しさに目を奪われます。
このお仕事をさせていただいている私たちも、何度見ても感動します。
白無垢も素敵ですが、華やかな色打掛けもおすすめです。
様々な色や柄などで、個性を表現でき、さらに花嫁の美しさを引き出してくれます。
とは言え、普段着なれない着物の衣装は、選び方がわからないという方も多いはず。
専門の衣装スタッフが、貴女に似合う色打掛けの選び方をアドバイスしてくれるイベントがあります。
明日、1月22日(日)花嫁衣裳試着体験会に是非、お越しください。
お待ちいたしております♡
今年の初夢は大好きなライヴに行く夢でした、自分らし過ぎて笑ったルカです^^
今日も寒かったですね(~_~;)ルカはブランケットが手放せません(笑)
さて皆様、ついに花嫁衣裳ご試着会まであと一週間です\(^o^)/
15時からの部は、ご予約いっぱいとなりましたが
16時〜と17時〜の部は、まだご予約承っております☆
和装が映える料亭でしか味わえないご試着会となっております。
ぜひ皆様、ご参加くださいませ。
ご来店お待ち申し上げております♪
ルカ
花嫁衣裳ならではの「お引き」について
お正月や成人式で着物姿や振袖姿を目にすることも多かったと思いますが、
通常のお着物の着付けでは、裾を地面に付かないぎりぎりのところに合わせて、
おはしょりを作り、丈を調整して着付けをします
このおはしょりを作らず、着物の裾が床に広がるようにしたのが「お引き」や「お引き着」、または、「お引きずり」と言われるスタイル。
例えば、時代劇のお姫様や、映画やドラマの「大奥」に出てくる身分の高い女性達のような…
色打掛の美しい柄が引き立ち、足長効果で、スタイルをより良く見せてくれます。
そんな「お引き」を体験できるのが、今月22日開催の花嫁衣裳試着体験会!
畳敷きでしかできない「お引き」を是非、桜坂観山荘で体験してみませんか?
和装挙式をご予定の方はもちろん、未来の花嫁様も、ドレスで挙式をお考えの方も、和装はお写真だけとお考えの方も!
ご来店をお待ち申し上げております♡
伝統の花嫁衣裳といえば、やっぱり「白無垢」!
上から下まで真っ白な和装は、花嫁だけの特権です。
結婚式という神聖な儀式では、純白の衣装が邪気を払うといわれています。
また,お色直しで着られる「色打掛」には、
「真っ白な気持ちで嫁ぎ、貴方色に染まります」
という意味があります。
華やかな彩りで、花嫁様の美しさをさらに引き立ててくれる「色打掛」。
伝統の柄から、現代風のものまで、個性に合わせて楽しむこともできます。
そんな色打掛を、色とりどりに揃えて、ご試着体験会を開催致します。
挙式をご予定の方はもちろん、
未来の花嫁様も、
ドレスで挙式をご予定の方も、
前撮りだけで和装をお考えの方も、
是非、遊びにいらしてくださいね。
心よりご来店をお待ちしております♡